「朝だけ断食で気づいた体の声」―受付スタッフが実践した生活改善―
はじめまして(受付スタッフより)
はじめまして。受付をしております、カーディラと申します。
鶴見クリニックにお世話になり始めたのは、2025年7月15日からです。
私自身、もともと血圧が高く、長年内科に通いながら薬を服用していました。朝晩の服薬を欠かさず、早朝のウォーキングも続けていましたが、なかなか体調が安定せず、「もう良くならないのでは」と感じていた時期もありました。
検査結果をきっかけに見直した生活
ある日、内科から膵臓・肝機能・血糖に関する数値の再検査を勧められました。
これをきっかけに、鶴見先生のもとで指導されている「朝だけ断食(半日断食)」を取り入れてみることに。
先生や看護師さんに相談しながら、朝食は摂らず、昼食・夕食は野菜のみという食事法を実践しました。
- 夕食:みじん切りにした野菜をたっぷり摂取
- 昼食:みじん切りの野菜を中心に、果物を少し+梅干し2個
- 食間:できるだけ16時間以上あける
- 運動:早朝ウォーキングを40分、無理のない範囲で継続
これらは医師・看護師の指導のもと、自分に合うペースで数か月続けました。
再検査での所感と日々の変化
数か月後に再検査を受けたところ、体重は約3kg減少し、血圧も少し落ち着いていました。
後日、内科の先生から「全体的に良い傾向が見られています。このまま様子を見ましょう」とお話を伺い、生活を見直した積み重ねの大切さを実感しました。
朝だけ断食を続ける中で、以前より頭痛を感じにくくなり、胃の不快感やお腹の調子も落ち着いてきたように思います。振り返ると、どれほど体に負担のかかる食生活をしていたのかに気づかされました。
現在の取り組みと伝えたいこと
今も、朝だけ断食と野菜のみの食事を、先生や看護師さんに相談しながら続けています。
誰かに治してもらうだけでなく、自分の体と向き合い、生活を整えることの大切さを日々感じています。
この経験が、同じように健康づくりに取り組む方の参考になれば嬉しく思います。
※症状や検査結果の変化には個人差があります。自己判断での食事・服薬の中止や変更は行わず、必ず医師にご相談ください。
※記載の食事法(朝だけ断食・野菜のみ)は医師・看護師の指導のもと実施した内容です。







